”姿勢” 座っているときはどうですか・・・
*椅子に浅く座り背中を背もたれに着ける・・・猫背・・・ 骨盤が後傾
*胸を前に突き出す感じに座る・・・・・・・・反り腰 ・・ 骨盤が前傾
この様に座ってませんか?
この様に座っていると
骨盤が傾いてしまします。
骨盤が傾くと腰の関節や筋肉に
負担がかかり腰痛や肩こりを
ひきおこしたり、
骨盤が傾くとお腹の中まで窮屈になり
ポッコリお腹の原因や内臓の圧迫にもなり
体調不良にも・・・。
骨盤を立てて座ってみましょう
骨盤を立ててすわると・・・
骨盤が立つ
⇩
背中が伸びる
⇩
頭が身体の真上にくる
筋肉がバランスよく使え
上半身の重みを分担もできるので
腰痛や肩こりの改善にも期待できます。
お腹の中の内臓の活性化に繋がります。
姿勢を保つために今まで使ってこなかった
筋肉を使うため違和感があるかも・・・・
座骨の下にタオルなどを敷くと
姿勢保ちやすくなりますよ。
デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる方は
少し休憩をいれ筋肉をゆるめたり、ストレッチなどで
筋肉をほぐしてあげましょう。